ブログをアップし始めて、ネタを探すようになった。
何かいいことはあった?
面白い出来事はあった?
こんな問を自分に投げかけるだけで、勝手に考え始める。
単純な我が脳みそに感謝。
でも、急にブログを書き始めてもなかなか進まなかったりする。
ちゃんと書かないといけないって意識が強くなってるんだと思う。
てことで、下書き用で日記は継続かな。
こっちはなーんも考えずに書けるからね。
合唱コンクールといえば、時の旅人
『時の旅人』をなんかふと思い出して、嫁と合唱コンクールの思い出について話してた。
合唱コンクールって中学の時に、どこの学校でもやってるもんだと思ってたけど、違うんだね。
ふつうにカルチャーショック。
中学の時から女子こえーって思ってた。
「ちゃんと歌ってぇ」
「もっと口大きく開けてぇ」
コレに対して、「いや、そんなに口大きく開けたら歌いずらいのですが」
とか心の中で小さく反発しながらも、どうやったら目立たずにその場をやり過ごせるか。
それだけを考えてた。
もちろん、「五月蝿い」と反発する度胸はない。
けっこうイヤイヤやってたわけだけど、放課後に練習とかもしてたからね。
今思えば残業じゃねーか。
サービス残業にも程がある。
でも今となってはいい思い出だな。
嫁と昔話をする時間も楽しかった。
風呂は贅沢
ずっと暑かったし、シャワーで済ませることが多かったけど、風呂を沸かした。
最近急に冷えてきたからね。
改めて思ったけど、風呂ってやっぱめっちゃ気持ちいいんだわ。
日本人に生まれてよかった。
あんな大量のお湯を、1回きりの入浴のために使うって実際めっちゃ贅沢じゃないですか?
これ全然当たり前のことじゃないから。
スゴイことだから。
最近、幸福を感じるハードルが低い。
それすらありがたい。
幸福を感じるハードルなんて低ければ低いほどいいでしょ。

